デザインって難しいね

本文背景みづらいよ!(笑)

ということで、背景画像の不透明度を90%まで上げた。まだ駄目ですかね…orz

投稿者 baban 2007/04/18 at 01:05

no comments no trackbacks

デザイン変更

というわけで、大分久しぶりになりますがデザイン変更しました。

今回は、ieの制約を完全に無視して、今積んでいいだろういくらかの機能を実装してしまおうという魂胆で透過pngをバンバンと使用したのですが、屈辱にも

<!--[if IE]><![endif]-->

を使用してしまった…。


今回久方ぶりに大幅にデザイン弄ったことで実感したのは、「嗚呼、ieはついにNetscape4.xと同じになってしまったのか…」と言うこと。

正直な話、OperaやFirefoxの現在のバージョンでやっていいことをきちんと利用しながら、IEでの表示を問題なくするのは、小手先の変更を積み重ねていってはもう不可能な次元になっています。


正直な所、IE6は早々に見限って、対応ブラウザはIE7以上にするべき時限になってきている気がします。


あとサイトを一部MovableTypeに依存。う~、blogスクリプトは最低限自作で通したかったんだけどなぁ。

投稿者 baban 2007/04/16 at 18:44

1 comments no trackbacks

日本のWikipediaは企業の広告媒体に成り下がるかもしれません

投稿者 baban 2007/04/07 at 21:47

no comments no trackbacks

マリみて新刊読了して悶えています

瞳子瞳子瞳子瞳子瞳子瞳子瞳子瞳子瞳子瞳子ぉぉぉぉ~

投稿者 baban 2007/04/01 at 02:39

no comments no trackbacks

ケンシロウがデートに使う、世紀末食救世主伝説「グルメの拳」

こういう事柄には疎いのですが、正直ツボに入った

投稿者 baban 2007/04/01 at 02:27

no comments no trackbacks

集合知 VS 集合愚

投稿者 baban 2007/03/29 at 02:42

no comments no trackbacks

英語の技術文書を邦訳するとき注釈を加えると原典を汚した気分になるけどおかしいのかな?

投稿者 baban 2007/03/23 at 21:13

no comments no trackbacks

著作権の改訂で同人誌が軒並み法律違反になる!?

投稿者 baban 2007/03/23 at 21:08

no comments no trackbacks

あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス

投稿者 baban 2007/03/23 at 21:08

no comments no trackbacks

2006年、美少女ゲーム売り上げランキング

10万本級の大型新作は無いけれど、なんだかんだ言ってテールが十分に長いので出荷本数にそう大きな変化は無いのですね…

この数字を見て感じるのはバンバン話題作を買い続けるコアなエロゲの消費者はおおよそ3~4万人の範囲にいるということかな。

実際は違法コピーで楽しんでいる人を含めると何倍かになるのでしょうが、ここ数年固定したユーザー層に安定した売りを行っている状況から抜け出せていないのですね…

だんだんとシューティングや2D格ゲーと同じように、分かる人だけが彼らの文化で楽しむ歪んだ進化を行いながら先細る危険性が出てきたなぁ…


そうそう、すたじおみりす解散らしいですね。おおよそエロゲ業界の淘汰と整理は終わったのでねこねこで最後になると思っていたのですが、まだ続きがあったのか…

あとはOverflowとかが財政的に厳しそうなので最終的にどうなるか…

個人的には、Purple software原画家 岩崎考司 氏の死去の方が痛い! 非エロゲーマーから見ても業界に5人いないレベルの良い絵をかかれる方でしたのに…

投稿者 baban 2007/03/22 at 22:27

no comments no trackbacks