イヴの時間、最終話配信開始!
というわけで無事完結! 良質なSF作品ですし、1話目からの再配信も行っているので見てもらえるとうれしいですね DVDとか売れるといいなぁ・・・投稿者 baban 2009/09/19 at 02:39
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
投稿者 baban 2009/09/19 at 02:39
投稿者 baban 2009/09/12 at 17:47
投稿者 baban 2009/08/19 at 23:47
まずは、こちらの記事を参照したいただきたい
ここ数日、ChromeOSというのがどういう設計であるべきかをちょこちょこと考えてきたのですが
やはりなんだかんだ言ってもゲイツは凄い。まだ出ていないOSを幾つかの情報から正確に読んできた!!
ということは、結局の所、現在のLinuxのOSからブラウザに関連しない機能を、適切に「省いた」OSとなるわけで
これまでのデスクトップ向けのLinuxディストリビューションに比べても、ChromeOSに利点といえる利点は特にないのです!
(メモリの少ない古いマシンなら話は変わるかもしれませんが)
ChromeOS自体のコンセプトは悪くないですから、非難はしませんがGoogleというブランドに騙されがちですが、正直携帯電話向けと、市場ターゲットが適切なAndroidの方が実はまだ注目すべきOSだったりするような気がします
投稿者 baban 2009/07/25 at 18:00
投稿者 baban 2009/07/12 at 21:28
というわけで、ようやっと登場のAcid3制覇のFirrefox新verリリース間近です。
HTML5.0の対応以外にも設計上の最大の肝である拡張機能がまだ伸びていること、ジオロケーションなど幅もあるのがまだまだ利点のあるプラットフォーム的強みの伸びているFirefoxですが
cssやSVGのOperaやSafariに対する遅れを見ると、やはりオープンソースというものの、あるベクトルへ方向を決めたときの弱さを感じます
(例えていうなら、大統領というリーダーが強い決定権を持っているか、議会の承認によってリーダーが決まる議院内閣制かに例えられるかな…)
投稿者 baban 2009/06/18 at 22:18
実は目玉機能として、HTML5への正式対応がありますね。
実はAppleのSafariのサイト自体もかなり駆け足気味にHTML5で作成されていたりします。
自分はHTML5の評価すべきところは評価しつつ、XHTML2.0の方が好きなのですが結局の所HTML5の方が本流といわざるを得ない状況になってきましたね
投稿者 baban 2009/06/15 at 21:46