downloadはコチラから、解凍してからD&Dして、Firefoxあたりにインストールしてください
萌えミシュランとか、cg定点観測とか回りながらcgを収集していると、top.pngとか(日記の日付).jpgとかでファイル名がダブる物がおおいので、ちょっと自分が便利なようにこんな拡張作ってしまいました
現在まだまだ完成度の低い状態なんですけど、リヌースの法則に従う形で、とりあえず出してから、ゆっくり修正を繰り返していく事にしました
投稿者 baban
2005/04/06 at 09:52
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/04/06 at 06:44
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/04/05 at 12:47
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/04/05 at 12:46
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/04/05 at 06:23
no comments
no trackbacks
色々なことを言う人がいますが、自分なりの予想を言うなら、実際にLonghornは売れない、売りにくい商品である。これをまず言っておきましょう
.NET FrameworkをプリインストールしているOSという強みはありますが、おそらくLonghornは、現在のWindowsXPを下回る普及をするでしょう。ですが、コレが決して悪いわけではありません、Microsoftもそうなるかもしれない事を薄々理解していて、それでも出さなければならないOSだからです
Longhornは正直、それまでのWindowsと比べて、技術的に大きく進歩しています、というか現実の社会をちょっとおいてけぼりにしているくらいです
しかし、だからこそこの点が、本格的に始まりだしたLinuxとの競争の切り札になるからです
投稿者 baban
2005/04/04 at 17:42
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/04/04 at 07:25
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/04/03 at 15:38
no comments
no trackbacks
私がもっと心配しているのは、PassportとMSNの関係といった危険な問題だ。
Microsoft自身、既に次の時代には何が重要なのかを良く理解している。そういうことをよく分からせてくれた記事
正直、将来を考えていくと、OSっていうのはLonghornを持って、一つの到達点と言えるところに届いている所があります。それならば、普通プログラマもユーザーもBIOSを気にすることなく使っているように、OSも長い将来では、その違いをあまり気にする様な事は無い物になるでしょう
PassportとMSNっていう、サービスを保護しきった事は、そういう時代に生き残るための事業のための(強力な)地盤を既に理解していると言うことです
企業としては正しいし、素晴らしい事をしている事は称賛に値するのですが、デスクトップ市場の9割を握っている独占企業の、さらなる独占なんかを私は決して応援しませんけどね
投稿者 baban
2005/04/03 at 12:05
no comments
no trackbacks
ティンクルスタースプライツの皮を被った変な弾幕ゲームなのです。
現在、未だ攻略中。スペルは320/322、無限抱擁と蓬莱の玉の枝が残っているんだけどなぁ…
投稿者 baban
2005/04/02 at 15:22
no comments
no trackbacks