「Windows 7」への軽量カーネル搭載は見送りか
下で言ったとおり、評判の悪いVistaですが基本技術は出るべくして出ただけなので、下位互換性を持ったレイヤーを取る、やっぱり縛りが厳しすぎたといえるUACを削除する等の措置を行った新バージョンとしてリリースして、Vistaの基本設計はきちんと踏襲すべきかと。
個人的にはVistaの失敗を見る限り、3年と言わず、早めの投入をお勧めします。
投稿者 baban 2008/05/31 at 18:50
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
下で言ったとおり、評判の悪いVistaですが基本技術は出るべくして出ただけなので、下位互換性を持ったレイヤーを取る、やっぱり縛りが厳しすぎたといえるUACを削除する等の措置を行った新バージョンとしてリリースして、Vistaの基本設計はきちんと踏襲すべきかと。
個人的にはVistaの失敗を見る限り、3年と言わず、早めの投入をお勧めします。
投稿者 baban 2008/05/31 at 18:50
投稿者 baban 2008/05/22 at 13:05
以前記事でアンビエントディスプレイなんて言うのも貼りましたが、これからのコンピューターの形というのがやっとリアルな形として出てくる時代になって来た、ユビキタス時代の始まりを手で感じられる様になってきたのですが、なんで家電王国日本でこういう新機軸を打ち出せないのか悔しい…
投稿者 baban 2008/05/20 at 21:39
なお、IE8は次期Windowsとの同時リリースになる見込みで、今後さらに機能が実装される可能性がある。
ここのエントリで話す事ではないのかも知れませんが…
個人的な感想として、やっぱIE7はダメな子です
その上でIE8のリリースがあと何年後になるのか分からない現状では、IEはやめて欲しい。これが私としての正直な感想です。
じゃあ、Firefoxがベストかというと、Web標準準拠で新機能に貪欲なブラウザとしてはOperaが一番(特にSVG関連の実装に関しては定評がある)のですがね
投稿者 baban 2008/05/20 at 21:31
投稿者 baban 2008/05/19 at 10:11
なんだかんだで25名。50名以上集まった頃を考えるとやはりここ1~2年の間の界隈の縮小傾向はなかなか厳しい事になっているのを認めざる終えない結果になっていますね。
ニコニコへの流出自体は当然の流れなので否定はしなので、どちらかというとムラ社会的に今までの体制を引きずろうとしている所を直さないけないと個人的には思うのですが、何が出来るや…
投稿者 baban 2008/05/19 at 10:08
投稿者 baban 2008/05/18 at 00:42
実際、お金を出さないなら見なければいいんですよ。違法ユーザーは。
そうして溜まってるうちにだんだん見たくなってきて、ついにお金を出してしまうという購買のしかたは、けっこう大きな枠を占めているのです。
pixyの作品が気に入らなくても、見たい欲望がかき立てられた状態なら、好みに合った作品に出会ったときの財布のヒモのゆるみ方がちがいますよね。
下品な言い方をするなら、違法動画で一発抜いて賢者モードになられたら、エロメディアなんて商売あがったりですよ。
P2Pの技術的価値は十二分に認める技術ダイスキ人間ですし、違法ダウンロードがすべての原因であるとは到底言わないですが、違法コンテンツの蔓延はそういう屁理屈を本当に屁理屈と言わせるほどバランス感覚を欠いたレベルに達しているというのが自分の感想。
フリーライダーによる過小供給と、それによる市場の失敗が既に始まってしまっているというのが肌の感覚なので、さすがに断固たる処置を国としても取っても良いレベルにあると思います。
投稿者 baban 2008/05/11 at 15:20