IBM、SunにJavaのオープンソース化を要請
個人的に、(自分の理想とする)未来のプログラムのあるべき姿のためには、JavaVMの様な仕掛けは凄く重要だったりするんですが、Javaの一番怖いことはSunが権利を牛耳っている所なんですよねぇ…
Sunは企業で…、戦略商品であることは分かるのですが。OSの未来のために…、出来るなら今! Javaが力のある今英断を願いたいところ…
投稿者 baban 2004/02/26 at 23:39
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
個人的に、(自分の理想とする)未来のプログラムのあるべき姿のためには、JavaVMの様な仕掛けは凄く重要だったりするんですが、Javaの一番怖いことはSunが権利を牛耳っている所なんですよねぇ…
Sunは企業で…、戦略商品であることは分かるのですが。OSの未来のために…、出来るなら今! Javaが力のある今英断を願いたいところ…
投稿者 baban 2004/02/26 at 23:39
というわけで、MovieConceptionさんにひっついてFC2に移転致しました
tripod鯖は以降、必要に応じて物置として利用されまする
このサイトのアドレスはhttp://baban.fc2web.com/frame.htmlになりますので、リンクされている方は張り替えをお願い致します
しかし、ここ一週間更新しなくても、特にヒット数に変化無くって「良かったぁ~ニュースなんて書かなくてもウチはきちんとM@Dリンクサイトだ…」とか密かに安心していたりして…
投稿者 baban 2004/02/26 at 22:43
真面目な話、モバイル市場を手に入れるための準備は行われてきていますし、OS市場を持っている独占力は怖い…
このままほおっておけばいつか今のOS市場の様な事がおこるおこる…、といつも怖がっています…
投稿者 baban 2004/02/25 at 22:24
という訳でこういう関連記事には五月蠅い管理人ですが、イロイロとサイトを解析させながら試してみたWebInspectorですが、先に結論だけ言っておきます。個人的にはこれはお勧めできません…
チェックを行った後にチェックした項目47カ所の一覧が出るのですがこれを読んでみると…
「あれ? これ…、もしかしてXML宣言読んでいない?」「さらにDTDも読んでいない?」
嫌な予感がしたので、ちょっとサンプル作って試してみたのですが案の定です
スタイルシートを読み込んで色の見やすさまで読んでくれるところ等、音声ブラウザ等を意識してくれているところは評価できるのですが、文法チェッカーとしては、そもそも必要な基準すら満たしていないと言うのが自分なりの感想です
ちなみにHTML語らすと五月蠅い人達の文法チェッカーとして代表的なのはHTMLlintなのですが、ローカルで使おうと思ったときは、PerlとApacheの実行環境揃えたりとインストールが蝶面倒くさいので、そこまで強い興味の無い場合は、文法チェックツールとしては、HTMLクイックチェッカをお勧めしています
投稿者 baban 2004/02/19 at 23:15
発売がいつであれ、コレに合わせて新マシンの購入というのが妥当な線だと感じていますが、りりース予定が2005年後半~2006年前半という事は、開発は思ったより速いペースで進んでいると言うことですね
マイクロソフトとしては結構理想的なペースで進んでいる感じを受けるのですが、一ヶ月か二ヶ月のリリース遅れでも、OSやブラウザのシェアが数パーセント変わる可能性があるので、オープンソースとか好きな人間的には、先の先を考えると遅れてくれた方がありがたかったり…
こういう考えは、不謹慎ですけどね…
投稿者 baban 2004/02/19 at 14:19