いつまでも、海外の方に任せるのはどうかと言うことで、MADWikiの方に、コンテンツを一つ増やすことにいたしました
今回、黒歴史のccsxさんに、黒歴史の内容を使わせていただけないか相談したところ、オッケーとお返事いただきました(ホントありがとうございます
というわけで、こちらの内容を邦訳しながら、日本事情に合わせて行くような形で編集していこうと思っているのですが、分かっていると思いますが、量が膨大です…
漢語文化圏の意地ってことで、かなりの意訳でおっけーなので、もし暇がありましたら、できる所から、少しづつ翻訳して書いてくださる方がいると大変助かります…。せっかくのWikiですし(私も広東語ゼンゼン分かりませんし
投稿者 baban
2005/06/25 at 19:25
no comments
no trackbacks
超緩い素材引用規定でMAD界隈では有名なWitchが倒産。Webサイトの方も消えているというお話になっているのですが…。マジ?
以前IRCで
- baban
そういえばサイトがリニューアルしてからWitchの素材引用規定がいつになっても公開されないままなんですが
- foo
このまま無かったことにするつもりなんじゃないでしょうか?
- baban
でしょうね
- foo
Grooverもそのうち変えそうな感じですし
- baban
イヤ、なんだかんだ言ってそうなんですよ。かつてのLeafみたいに、大手になったら、だいたい言うこと変えてくるんですから
- foo
いや、だからそれでいいんですよ
- baban
…ですよねぇ
みたいな感じの話をしていたのですが、Witchさん、素材引用規定の変更まだ行っていないんですよね…
つまりは、Witch系のゲームなら音楽だろうが、画像だろうがどうつかおうと訴訟のリスクを抱えないで済むという美味しい話に…
まぁ、Milkyway自体が再販してもまだ売れるゲームでしょうから。どこかの企業が、権利諸々を安く買いはたいて、Witch時代の規定諸々は全部無しになりましたとかの方がありえそうですが…
投稿者 baban
2005/06/25 at 15:14
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/24 at 23:01
no comments
no trackbacks
というわけで、SinsAbellとか、まじれす!とか、みりす作品になると出張ってくるURAさんの、なんか微妙に久しぶりの作品
正直な感想として「嗚呼、ナルホド。この作品は、彼の人のアレだ」って納得
投稿者 baban
2005/06/24 at 00:57
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/23 at 20:09
no comments
no trackbacks
正直、こういう俗っぽい企画は「華麗にスルー」が流儀の人間なのですが、私の方にもお鉢が回ってきましたので
- Song playing right now
(今聞いている曲)
-
KOTOKO/ささくれ
正確にはKOTOKOのnewアルバムで一番スキなのがコレ
- The last CD I bought
(最後に買ったCD)
-
矢野真樹/魔法
かなぁ…、ハピ☆マテ売り切れていたので最近は買っていないなぁあ…
- Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
-
どうしようか色々悩んだのですが、今回はあえてmuzie縛り、同一アーティスト無しの方針で
ちなみにfrip sideは「ガヤガヤ五月蠅い」と言うことでハズされました
- Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す 5 名)
-
あまり候補が浮かばないので、縁の薄い人も犠牲者にさせていただきましょう
- 宇治軍団の偉い人檸檬来夢氏
- 浜松の"炉"担当ことtaku氏
- 「園児とつき合う」こと木霊氏
…これくらいにしておきます。場所はサイト、mixiどちらでも自由、華麗にスルー可
投稿者 baban
2005/06/22 at 22:58
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/22 at 21:11
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/22 at 21:10
no comments
no trackbacks
さて、個人的に今日の注目記事はコレ
以前インターネットは地域密着の情報が少ない、というのを書いていたのですが、ようやくコレに関して多少はまともそうな対処法を見かけたって感じです
正直、コレが成功するか否かに関しては、正直「まだピンと来ていない」と言うことで見送りですが
投稿者 baban
2005/06/22 at 21:07
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/22 at 14:01
no comments
no trackbacks