新世代のオープンなプラグインAPIを実装したMozillaリリース

投稿者 baban 2004/07/18 at 13:58

no comments no trackbacks

プログラマー極限状態

投稿者 baban 2004/07/16 at 01:31

no comments no trackbacks

MSがAOL、Yahoo!のIMネットワークに接続

投稿者 baban 2004/07/15 at 21:43

no comments no trackbacks

「お望みのコードを盗み出します」――ハッカーグループが企業ソースコードをネット販売

SF小説からまた一つ現実が浮き上がってきましたね、ダレカが考えたとおり、時代は簡単には曲がってくれないですよ…

投稿者 baban 2004/07/15 at 21:42

no comments no trackbacks

IEのシェアが低下--1%の変化は何を示すのか

根拠の無い言葉なのですが、そろそろMozillaは一回シェアが飛躍的に上がるときが来そう…そんな気がします

と言っても、5~7%くらいから、15~20%の方に、2ヶ月くらいで上がるってその程度ですけどね

というのはIE系タブブラウザ程度にインストールしやすくなってきて、最低限入れておきたいような拡張もそれに続いてきているから

Mozillaは拡張入れてナンボですから、まずSleipnirとかとこの点で完全に並んで、あとは豊富なプラグインの類で勝ちを狙っていかないと(RSS Reader Panelは使い方分かる方にはお勧め、はてなとかMT使っているサイトを的確に更新チェック出来ますので)

とまぁ、アレよ。それで思い出したけど、ぶっちゃけCSS3勧告まだですかぁ~

W3CCSSの項目を覗くと、まぁまぁCandidate Recommendation(勧告案)の列、列…

CSS3 module backgroundsトカはラストコール付いて2年ですよ、最近勧告までが遅いってのは分かっていてもさ…、ちょっとあんまりじゃないですかと…

あのねぇ、そっちが勧告してくれないとこっちはいつまで経っても半透明使えないの、MozillaトカSafariとかは先行実装で今か今かと待ちわびているというのに、ルビ振りだって、勧告さえしてくれれば明日にだって実装できるのに…

投稿者 baban 2004/07/15 at 21:11

no comments no trackbacks

クライアント環境に革新をもたらすIBM Workplace構想

投稿者 baban 2004/07/13 at 20:51

no comments no trackbacks

意外と多い「顧客管理するかも症候群」

投稿者 baban 2004/07/13 at 20:50

no comments no trackbacks

ねこねこソフト『ラムネ』販促用デモ公開

投稿者 baban 2004/07/13 at 16:37

no comments no trackbacks

犬帝国瞳子ちょびっと更新

Firefox0.9で動くようにちまちまと修正(現在ベータ版)

なんだかんだいって細かく修正、削除されるし不具合の発生もあるので毎度の修正は結構骨が折れる…、3時間弱でほぼ完了したのは今回ちょっと記録かも…

ただ、動作テストを行って理解したのですが、拡張の方が改訂されたようで幾つか動かないモノが存在するのですが…(IrvineContextMenuトカRSSReaderPanelトカ)

暫く0.8に戻して凌ぐかも…

1st-innerportの方もやっつけ対応、なんか不具合でマスが

投稿者 baban 2004/07/12 at 23:48

no comments no trackbacks

IEの市場シェアに下降傾向――相次ぐ脆弱性が原因か

順調にシェアを延ばしているMozillaですが、現在は2004年も半ばとなればやっぱりなかなか良いペースとは言えないかな…

このペースなら、今年の終わりに7%、2005年末で20%強とみて…。アラ、Operaの頑張りを勘定に入れるならまぁ悪くないか…

先日WindowsのバグをMozilla側も引っ張る形になってMozilla陣営にも脆弱性が出たためアップデートをしようと探し回っていたのですが

あ、Firefox0.92日本語版発見

テーマの0.9対応作業しないと…

投稿者 baban 2004/07/12 at 19:23

no comments no trackbacks