WinFSの取り外しは、スケジュール上分かるのですが、気になるのは次の一行
Longhornの中核から.NET Frameworkが外されるという話にも、動揺はしなかった。
チョットマテ!!
そんな話聞いてないよ! っていうか、自分にとってLonghorn最大のウリは、.NET FrameworkベースのOSという革新性なんですけど!
正直こうなると、待たせに待たせてくれたLonghornの価値って言うのが、Win9xからWin2kの移行や、2KからXPへの移行と同じ凡庸なアップグレードにしかならないなぁ…
投稿者 baban
2005/06/20 at 19:54
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/20 at 19:54
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/20 at 19:53
no comments
no trackbacks
そろそろ情報を、管理、整理できないといけないわーって結構いろんな人が言っておりますが、個人的にはそれ以上に、興味のある情報が寄ってくるシステムが欲しかったりします
現在の所、そういうことのために一番役に立ってるのはmixiのコミュニティだったりします、(そもそもの用法とズレていますけどね
投稿者 baban
2005/06/16 at 20:22
no comments
no trackbacks
そうそう、こういう画像があれば実感してもらいやすいんですよね。ビジュアルプログラミング
自分は、将来は、こういう言語がもっと跳梁跋扈(日本語使い間違えています)してくる世の中になるんだろうなぁ、と薄々予想しているのですが
まぁ、ゲーム分野なんかを代表選手として、幾つか実用化されているのですが、プログラムしたい人全般に花開く、ヒット作みたいな物がまだ出ていないんですよねぇ
投稿者 baban
2005/06/15 at 12:06
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/14 at 01:27
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/14 at 01:22
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/14 at 01:21
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/06/14 at 01:09
no comments
no trackbacks
っていうか、JavaのGUI作成法って、awt使おうががswingだろうがゲロ面倒くせぇ! と思ってしまう人間的に、コレって…coolじゃね?
投稿者 baban
2005/06/13 at 01:58
no comments
no trackbacks